コマメディア 〜史上最弱の仏弟子コマメ〜

雑誌、書籍で活動するライター森竹ひろこ(コマメ)が、仏教、瞑想、マインドフルネス関連の話題を紹介。……最弱なのでおてやわらかに!

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『実践!瞑想の学校』(サンガ)が発売!記念に藤田一照師×プラユキ師の対談会が開催されます!!

企画から関わった、講義形式で仏教瞑想(含む坐禅)が学べる、『実践!!瞑想の学校』(サンガ)が発売しました。先生は現在の日本の仏教瞑想(坐禅)を牽引する指導者の6名です。実践方法と理論、そして精神的な領域までを、初心者にもわかりやすく講義してくだ…

禅僧の藤田一照師と、宗教学者(チベット仏教)の永沢哲先生の対談集『禅・チベット・東洋医学』(サンガ)が発売中。(制作話あり)

編集協力をした、禅僧の藤田一照師と、宗教学者(チベット仏教)の永沢哲先生の対談集「禅・チベット・東洋医学 瞑想と身体技法の伝統を問い直す」」(サンガ)が発売中です。 編集部の紹介文 「広汎な知識と深い経験を有する二人の話頭は、現在の仏教が抱え…

【報告】日本仏教の僧侶と、プラムヴィレッジによる「マインドフルネス・リトリート」が開催されました

5月8日〜10日の日程で、プラムヴィレッジ僧侶団と日本伝統仏教の僧侶が共に実践し、相互対話を通してこれからの仏教のあり方を探る「プラムヴィレッジ僧侶団来日ツアー2017 日本人僧侶向けマインドフルネス・リトリート」が開催されました。 日時:平成2…

【報告】テーマは「遊戯三昧」!プラユキさんの瞑想会を開催しました。

5月5日、タイで出家された日本人僧プラユキ・ナラテボーさんを招いて、「子どもの日の瞑想とお話の会」を開催しました。テーマは子どもの日に因んで「遊戯三昧」、「なにものにもとらわれることなく、仏の境地で遊ぶこと」を表す禅語です。 オープニング法…

【報告】第二世代のマインドフルネス「MBPH 」とは?「医療・心理職者のための、マインドフルネス研修会」に参加しました。

4月29〜30日に聖路加国際大学で行なわれた、プラムヴィレッジ※1僧侶団来日ツアーのイベント「医療・心理職者のための、マインドフルネス研修会」に参加しました。 研修会には、ティク・ナット・ハン※2から学んでいるOIメンバー※3の医療従事者も、講師…