コマメディア 〜史上最弱の仏弟子コマメ〜

雑誌、書籍で活動するライター森竹ひろこ(コマメ)が、仏教、瞑想、マインドフルネス関連の話題を紹介。……最弱なのでおてやわらかに!

日本の仏教

様々な仏教者による、新型コロナウイルス関連の法話をシェアします

新型コロナウイルスの感染が広がるなかで、私がメモしていた仏教者の言葉(法話、声明、メッセージなど)をシェアします。 テーラワーダ仏教 アルボムッレ・スマナサーラ長老(スリランカ人僧侶 日本テーラワーダ協会 貫首) 「危難のなかで真理に目覚め、慈…

【報告】「日本伝統仏教者のためのマインドフルリトリート ~日本仏教とプラムヴィレッジの相互対話」に参加しました

總持寺境内を歩く瞑想。PV僧侶やスタッフもふくめると60人以上になったでしょうか。壮大な建物に負けないほどの迫力でした 「第5回 日本伝統仏教者のためのマインドフルリトリート ~日本仏教とプラムヴィレッジの相互対話」に参加しました。 世界的マインド…

仏教の勧める供養とは?:父と私の四十九日4

・仏教の勧める供養とは? 前回のブログ「そもそも、四十九日の供養とは」で取り上げた、スマナサーラ長老の著書『死後はどうなるの?』(角川文庫)では供養について、以下のように書かれています。 仏教の勧める供養とは、自分自身が精神的に徳を積んで清…

そもそも、四十九日の供養とは:父と私の四十九日3

末席で参加しているチベット仏教の勉強会で、お父様の供養を四十九日の間、自分でもされたチベット仏教実践者が何人もおられて、仏教実践者として姿勢を正されたことを、以前このブログで書きました。 →父の死と供養:父と私の四十九日 でも、父の供養を自分…

川崎市市民ミュージアム「MJ’s FES SINCE1958 みうらじゅんフェス!」に行ってきた

川崎市市民ミュージアムで開催中の「MJ’s FES SINCE1958 みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展」に行ってきた。 世間的には、「マイブーム」「ゆるキャラ」などの命名者として知られるみうらじゅん氏は、2018年2月1日で還暦を迎えた。本展は、その生誕6…

【告知】伝説の禅僧との集い「村上光照老師と一期一会」を開催。ナビは作家の田口ランディさんです。

「村上光照老師と一期一会」のお誘い → 施設の定員に達したため、当日受付はございません。 申し訳ありませんが、消防法の関係でこれ以上会場に入場いただくことができなませんm(_ _)m リュックサックを背負って全国を托鉢する禅僧、村上光照老師。京大大学…

【報告】日本仏教の僧侶と、プラムヴィレッジによる「マインドフルネス・リトリート」が開催されました

5月8日〜10日の日程で、プラムヴィレッジ僧侶団と日本伝統仏教の僧侶が共に実践し、相互対話を通してこれからの仏教のあり方を探る「プラムヴィレッジ僧侶団来日ツアー2017 日本人僧侶向けマインドフルネス・リトリート」が開催されました。 日時:平成2…

「神社・寺カフェ」プレイベントが開催!私もマインドフルネスと仏教について、少しだけお話しました。@浜松市

2月24日から1ヶ月にわたって、浜松市内の28の寺社で、「神社・寺カフェ」イベント(主催 NPO法人「楽舎」、後援 浜松市)が開催されます。 この期間は誰でも気軽に仏教や神道に触れられるように寺社が一般解放。坐禅や、念仏、密教瞑想、神道入門講座、住職…

女性誌『クロワッサン』で、禅僧・仙厓さんを紹介する記事のライティングをしました

女性誌『クロワッサン 特集:クロワッサンの美術ガイド 揺さぶる、美の力』(マガジンハウス)で、大好きな禅僧・仙厓さんの記事の制作のお手伝いをしました。.江戸時代にユーモアあふれる絵で禅の教えを広め、画風からゆるキャラの元祖ともいわれる仙厓さん…

日本印度学仏教学会の、第67回学術大会「特別部会」を聴講しました。@東京大学

9月3日〜4日に、日本印度学仏教学会の第67回学術大会が東京大学で開催され、3日の「特別部会(午後の部)」を聴講しました。 9 月 3 日(土) 午後の部(13:20 ~ 16:00) 1. 臨床仏教師の現状と展望 吉水 岳彦(大正大学非常勤講師) 2. 仏教の社会的活動評…

【報告】ケネス田中先生の「仏教を初歩英語で学ぶ会」が、仏教英語ガイドの育成も視野に入れたカリキュラムにリニューアルしました。

仏教マンガの絵柄は、なぜかコナンの青山剛昌テイスト 2014年、世界的禅僧ティク・ナット・ハンの4週間におよぶサマーリトリートに参加して痛感したのは、自分の英語力の無さ! リトリート(瞑想合宿)は世界約50カ国から千人近い人が参加しました。そのた…

【報告】寺社フェス「向源2016 いろんな宗派で般若心経トーク」に参加しました。

昨年、雑誌の取材で「アップデートする仏教を体感しよう」会に参加した時に、様々な宗派のお坊さんと話す機会がありました。話題は日本仏教の現状の危機感から、信仰に対する思いまで多岐に渡りましたが、そのなかで驚いたのは般若心経の解釈は宗派によって…

「クロワッサン」に、「Buddhist –今を生きようとする人たち」の後藤サヤカさんら女性ドキュメンタリー監督の紹介を執筆しました

本日発売の「クロワッサン12/25特大号」の映画ページ「MOVIE」で、注目の女性ドキュメンタリー監督として、「ビハインド・ザ・コーヴ〜捕鯨問題の謎に迫る〜」の八木景子さんと、「Buddhist –今を生きようとする人たち」の後藤サヤカさんのインタビューを、…